こんにちは
ワークホームズのホームアドバイザーです
今回は、モデルハウスを見に行くメリットと、見方のコツ!をお伝えします
モデルハウスに行くと「すごい営業されるんじゃないかな?」と
思う方も多いかもしれません。
特にそんな方に見て頂きたい内容になっています
ぜひ、お家づくりにお役立てください!!
=モデルハウスを見るメリット=
①実際の空間の広さや明るさを体感できます
「20帖のリビング」「4.5帖の個室」など、
家具が置いている状態でご覧いただけるので、
住んだ時のイメージがしやすいです
また、写真では伝わりにくい「明るさ」もご体感頂けます!
②各住宅会社のこだわりポイントがわかります
各建築会社それぞれにこだわっているポイントがあります!
もちろん「ユニバーサルホーム」「ビギンズの家」にもございます
資料やHPではわからなかったことなども聞けるので、
「私たちのお家づくりで大切にしたいこと」と価値観があっているのかなど
確認することもできます
▷ワークホームズのこだわりはこちら
③担当してくれるスタッフがわかります
「夢のマイホームづくり」のパートナーとなる担当のスタッフ。
・親身に話を聞いてくれるのか
・私たちの要望を叶えてくれるのか
・安心して任せられる人なのか
・お話していて楽しい人か
など、メールや電話だけではわからない「人柄」を知ることができます
※写真は営業ではありません
④プランや建築事例がたくさん見れます
建築会社には、これまでに建築してきた
お客様の希望が詰まった「建築事例」がたくさんございます
この間取りにした背景や、住んでからの感想も聞けるので、
間取りの作り方、インテリア等、お家づくりの参考になると思います
④個別の相談ができます
住宅ローン、建築予定地、間取りや今後のスケジュールなど、
お客様によって悩みは千差万別です。
お客様それぞれのご相談内容に合わせてお話ができます
=モデルハウスを見るコツ=
①事前に予約をお勧めします予約がいっぱいの場合、ご対応できない場合があります。
あらかじめ、予約フォーム、お電話にて予約されることをお勧めします
②知りたいこと等を惜しみなく共有することをお勧めします
モデルハウスで聞きたいこと、叶えたい理想の暮らし、今悩んでいることなど
スタッフに伝えることで、プランなどの提案に反映出来たり、
解決策を教えてもらえたりできます
③建築地について
ご来場の際に「建築予定地」などの情報を伝えて頂くことで、
今後のお家づくりの流れがスムーズになります
建築予定地や購入したいお土地があればその場所、
建築予定地が決まっていない場合は建築希望のエリア等。
③今後の連絡について
建築会社さんによって様々ですが、
電話・メール・DM(郵便)にて連絡がある場合があります。
そのような連絡が苦手な方は、
「電話はやめてください」「手紙は送らないでください」
「見学会の案内だけ欲しいです」など、
担当のスタッフに伝えることをお勧めします
みなさんのお家づくりの参考になると嬉しいです
▽ワークホームズのモデルハウスほこちらです
プレゼントのお知らせ
2023/6/24(土)~2023/10/1(日)ご来場の方限定!!
ワークホームズにご予約の上、ご来場の方に「5000円分のギフト券」をプレゼント中です
ご興味がございましたら、ぜひこの機会にご来場してみてくださいね
※諸条件ございます。
最後までご覧いただきありがとうございました
1人でも多くの方に役立てば嬉しいです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ワークホームズホームページはこちらです
◎ユニバーサルホーム
▷ユニバーサルホーム | 株式会社ワークホームズ
◎ビギンズの家
▷ワークホームズ「ビギンズの家」|株式会社ワークホームズ
◎資料請求はこちら
▷資料請求・お問い合わせ | 株式会社ワークホームズ
▼Instagramはこちらです
◎ワークホームズアドバイザー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー